私たちは、常により良い製品を作り、
広く普及することに
努め、
社会の繁栄と未来の地球環境の改善に大きく貢献する。
私たちは、資源ごみ分別処理機械の製造を通じて、持続可能な社会の実現に貢献することを使命としています。
当社では、設計から製造、設置、さらにアフターメンテナンスに至る前を自社で一貫して手掛けることで、
お客様の多様なニーズにお応えしつつ、高品質で環境負荷の少ないソリューションを提供しております。
SDGS(持続可能な開発目標)の理念を事業の根幹に据え、
「つくる責任つかう責任」や「気候変動に具体的な対策」といった目標に寄与することを目指しています。
これからも、環境保全と技術革新を両立させ、地域社会や地球全体の未来を支える企業として、努力を惜しみません。
皆様の変わらぬご支援を心よりお願い申し上げます。
代表取締役社長
野田 幸宏
| 社名 | 株式会社テクノリンクス |
|---|---|
| 株主 | 株式会社タクマ(東証プライム上場) |
| 代表者 | 代表取締役社長 野田 幸宏 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 設立 | 2009年4月20日 |
| 役員 | 取締役会長 大木 英史 代表取締役社長 野田 幸宏 取締役 木村 祥大 監査役 久田 幸平 |
| 許認可 | 建設業許可 機械器具設置工事業 神奈川県知事 許可(般-1)第75269号 古物商許可 第452670007609号 |
| 取引銀行 | みずほ銀行 三菱UFJ銀行 中南信用金庫 |
アクセス
鉄道:「JR平塚駅」よりタクシーにて10分
バス:神奈川中央交通「平塚球場」より徒歩6分
〒253-0071
神奈川県茅ヶ崎市萩園2658−11
アクセス
鉄道:「JR茅ヶ崎」よりタクシーにて15分
バス:神奈川中央交通「古川」より徒歩8分
| 2009年4月20日 | 株式会社テクノリンクスを設立 |
|---|---|
| 4月 | フライトスクリーン販売 |
| 10月 | 小型ジョークラッシャー (処理能力5t/日未満)販売 |
| 2010年12月 | 資本金1000万に増資 |
| 2011年5月 | スプレー缶穴あけ機販売 |
| 11月 | 建設業許可 機械器具設置業を取得 |
| 2012年5月 | 2012NEW環境展へ 小型ジョークラッシャーを出展 |
| 10月 | 除袋機販売 |
| 2013年5月 | 2013NEW環境展へ フライトスクリーン、除袋機を出展 |
| 11月 | 古物商許可を取得 |
| 2014年2月 | 飲料容器用穴あけ機開発 |
| 5月 | 2014NEW環境展へ飲料容器穴あけ機、フライトスクリーン、小型ジョークラッシャーを出展 |
| 8月 | フライトスクリーン実用新案発録 |
| 2015年5月 | 2015NEW環境展へ飲料容器穴あけ機、フライトスクリーン、スプレー缶穴あけ機、小型粉砕機を出展 |
| 11月 | スプレー缶穴あけ機 特許取得 |
| 2016年4月 | 飲料容器穴あけ機 特許取得 |
| 5月 | 2016NEW環境展へ飲料容器穴あけ機、フライトスクリーン(風力選別機付) スプレー缶穴あけ機、小型ジョークラッシャーを出展 |
| 2020年4月 | 株式会社タクマ(東証プライム上場)の グループ会社となりました。 |
| 2023年7月 | 平塚市に新本社・工場を移転 |
| 2011年11月 | 神奈川県知事 許可(般-1)第75269号 機械器具設置工事業 |
|---|---|
| 2013年11月 | 古物商許可 第452670007609号 |